市販の検知器とスマホアプリで運転者の酒気帯びの有無などを管理

アルコールチェック管理サービス スリーゼロ

シャープ100%子会社が提供するクラウドサービス。
アルコールチェック管理の業務効率化を実現するチェック未実施や記録漏れの警告、 なりすまし防止のAI顔認証機能を搭載。
市販のアルコール検知器120種類以上に対応しているので、お使いの検知器を使ってらくらくクラウド化。 検知器の買い替えや買い足しもスムーズに!

アルコールチェック管理サービス『スリーゼロ』とは?

アルコールチェック管理サービス『スリーゼロ』は、市販のアルコール検知器で運転者の酒気帯びの有無をチェックし、
スマートフォンアプリ経由で検査結果をクラウドに送信・保管できるサービスです。

スリーゼロのおすすめポイント

検知器とスマホ・PCで運用開始

サービスご利用にあたってご準備いただくものとしては、運転者はアルコール検知器・スマートフォン、管理者側はタブレットもしくはPCがあれば確認サービスの実施、管理運用ができます。

対応検知器機種が多い

Bluetooth®対応機種をはじめ、およそ120種類以上の検知器がご使用いただけます。また、メーカーや異なる種類の検知器が混在していてもサービスをご利用いただけます。対応検知一覧はこちら

データ管理・出力が簡単

1年間の保存が必要な検査記録の作成・保存・管理がサイト上で簡単にできます。データで管理するため場所を取らず、必要になれば特定のデータを検索・抽出して記録簿を出力できるので、非常に便利です。

ビズらくでスリーゼロを契約するメリット

アスクル限定販売の検知器にも対応

アルコールチェック管理サービス『スリーゼロ』は、Bluetooth®機能でスマートフォンと連動するタイプに加え、Bluetooth®機能を持たないスタンドアローンタイプの検知器にも対応。オフィス通販サイトアスクルにて売れ筋の商品「キングジム アルコールチェッカー TH-BAC10-BK 1台 アルコール検知器協議会認定品 オリジナル」にも対応しています!

ビズらく掲載サービスと連携が可能!

LINEWORKSWowTalkなどのビジネスチャットと連携するとアルコールチェックの連絡を使い慣れたチャット上で対応可能に!さらに勤怠管理システムKING OF TIMEと連携するとアルコールチェックと同時に出退勤の同時打刻が可能。直行直帰の多い企業の業務負担軽減につながります。

プラン比較

プラン
低コストで記録を電子化したい事業者向け
シンプル
検査漏れを防止したい 事業者向け
レギュラー
運転日誌まで一元管理したい 事業者向け
プレミアム
価格(税込み)

1ユーザー年額

初期費用 16,500円

3,960円/年
このプランを選ぶ

1ユーザー年額

初期費用 16,500円

6,600円/年
このプランを選ぶ

1ユーザー年額

初期費用16,500円

11,880円/年
このプランを選ぶ
アルコールチェック測定記録
検査値読み取り機能(OCR機能)
120機種以上の検知器に対応
120機種以上の検知器に対応
120機種以上の検知器に対応
免許証読み取り機能(NFC機能)
車両予約機能
運転日誌機能
酒気帯びアラート通知
車両予約時間までの アルコール検査漏れアラート
記録保存期間
2年間
2年間
2年間

料金プラン

※価格やプラン内容はメーカーから直接購入いただく際と異なる場合がございます。
ご利用中プランの数量やオプションの追加購入をご希望される場合は、ご利用サービス情報ページよりお手続きください。

※価格はすべて税込み表記です。

※ご利用開始後の返品・返金はいかなる場合も受付できません。

※ご契約期間途中の解約はできません。1年間契約のプランを申し込まれた場合でも、契約期間途中の解約はできませんのでご注意ください。

ご利用の流れ

  1. お申込み

    プランとアカウント数を決めてカートへ入れお申込みへ進んでください。

  2. アカウント発行

    お手続き完了後、サービス開始のご連絡をいたします。

  3. ご利用開始

    便利にお使いいただくため、ご利用方法をご案内いたします。

TEL:0120-662-777 
受付時間:午前9時~午後5時
(土日祝日、年末年始除く)

よくあるご質問

  • 運転者が10名、安全運転管理者が2名の場合、何ID必要になりますか?
    10ID必要になります。ID数はアルコールチェックが必要な運転者数分、ご利用ください。管理者ごとの料金はございません。(管理者のみの登録ユーザはアルコールチェック(アプリ)のご利用はできません。)
  • 使用できるアルコール検知器はどんなものがありますか?
    本サービスはBluetooth機能対応タイプ、スタンドアローンタイプどちらのアルコール検知器でもご利用できます。対象検知器一覧はこちらからご確認いただけます。
  • サービス申込の最低利用者数の条件はありますか?
    お申し込み時にご利用者(運転者)の最低契約数はございません。1名からお申込み可能です。 ただし、事業所ごとの初期導入費が必要となります。
  • 保存データは、エクセルに出力可能ですか?
    CSV形式で記録簿を出力が可能です。
  • アプリやクラウド管理画面のマニュアルはありますか?
    ご契約者様はクラウド管理画面からマニュアルをご覧いただけます。 マニュアルで解決できない場合は、サポート専用窓口がご支援いたしますのでご安心ください。

TEL:0120-662-777 
受付時間:午前9時~午後5時
(土日祝日、年末年始除く)

検討資料

アルコールチェック管理サービス「スリーゼロ」サービス資料

アルコールチェックサービス「スリーゼロ」の特長や機能を簡単にまとめた資料。
スリーゼロの詳細はこちら

<この資料でこのようなことがわかります>
・白ナンバー事業者のアルコールチェック義務化
・スリーゼロの特長と機能
・スリーゼロの料金プラン

資料をダウンロードする

【AIoTクラウド監修】アルコール検知器選定ポイント解説資料

アルコール検知器を用いたアルコールチェック義務化から約1年、そろそろ買い替えの時期が迫っております。 今回は株式会社AIoTクラウド様監修のもと、アルコール検知器の選定ポイントを紹介した資料をご案内します。
検知器ごとの特長を確認してあなたの職場にぴったりの検知器を見つけましょう。

<こんな方におすすめ!>
・運送業や旅客運送業などの緑ナンバー事業者
・白ナンバー車両を使用する事業者
・アルコール検知器を普段使っている方
・安全運転管理者の方


<この資料でわかること>
・アルコールチェック義務化内容のおさらい
・アルコールチェック対象企業
・アルコール検知器で注意しておきたいポイント
・アルコール検知器の種類
・アルコールチェック結果の管理方法の種類

資料をダウンロードする

業務効率化の第一歩はアルコールチェック管理

日々の業務を効率化したい!そんなお客さまにアルコールチェック管理サービスがオススメ?!
一見と関係がないように見えるアルコールチェック管理サービスと業務効率化の関係性をこちらの資料で徹底解剖。

<こんな方におすすめ!>
・社用車・営業車をお持ちの職場に勤めている方
・日々の業務を効率化したい方
・コスト削減を検討している方
・社用車のアルコールチェックを紙で行っている方
・土木建設業の方


<この資料でわかること>
・注目されている2つの法律
・道路交通法とリスク対策
・アルコールチェックによる業務時間・工数の拡大
・導入後のシミュレーション
・土木建設業にスリーゼロがオススメな理由

資料をダウンロードする

関連商品

TOPへ