検索結果

職場のコミュニケーションを改善!【LINE WORKS活用術】
\ みなさんの職場にはこんな課題ありませんか? / ▢ 社内や社外関係者との電話やメールでのやり取りだと効率が悪く仕事が進まない ▢ 社内で重要な案内を掲示板やメールで行うが、ちゃんと読まれて相手に伝わったかわからない ▢ 会社に戻らないとデータ(現場でとった写真や動画)整理やレポート作成が進まない ▢ お客様からの問い合わせや要望に対してスピーディな対応ができない ▢ いっその事、個人LINEでグループトークを作ってやり取りしたいが、業務でLINE利用することが不安 一つでもチェックが付けば、御社の課題はLINE WORKSで解決!! 国内43万社が導入...

総務部クエスト ―第3章 チェックシートをもとに人に関する業務のお助けアイテムを手に入れよう!―
総務は職場にいるすべての「人」の日常業務がスムーズに進むようにサポートする部署...。 そのため、日々、さまざま手続きに追われているのではないでしょうか? そんな総務の皆さんの業務を少しでも軽くするために今回も業務改善するためのアイテムを紹介いたします! 総務部でなくても「人事・労務に関わる担当者の方」も必見です!! 総務部が担当する人に関する業務をらくにしよう! 前回の総務部クエスト第2章「庶務業務のあるあるを解決するアイテムを手に入れよう!」では総務部が担当する庶務業務の改善ポイントの洗い出しとそのヒントをご紹介しました。 今回はチェックシートの中の「人に関する業務」にスポットを当...
# 総務部クエスト # 人事・労務

個人情報保護法違反?!あなたの職場は大丈夫? ヒヤリハット診断
普段の何気ない業務に潜むリスクをチェック 個人情報保護法が改正され、罰則が厳しくなりました。違反してしまうと、中には罰則が最大1億円にもなる場合もあり、事業に重大な影響を及ぼしかねません。 ビズらくでも個人情報保護法の改正について詳しく紹介しております。詳しくは「個人情報保護法にはどんな罰則がある? 違反や漏えいさせない為の対策とは」をチェック! 自分の職場や業務ではあまり関係ないかも…いえいえ、普段の何気ない業務にも違反や漏えいのリスクが隠れています。そんなリスクをヒヤリハット事例を参考に診断してみましょう!ついやってしまう行動からあなたの職場でのセキュリティリスクが分かります! 参考...
# セキュリティ

個人情報保護法にはどんな罰則がある? 違反や漏えいさせない為の対策とは
個人情報保護法の改正に伴い、さまざまな部分が変更されました。企業が特に気になるのは、罰則が強化されたことではないでしょうか。本記事では、改正された個人情報保護法での罰則や、情報を漏えいさせないための具体的な対策についても解説します。 目次 罰則が強化されたって本当? 改正された個人情報保護法をチェック! 改正された個人情報保護法で注意すべき罰則はこの3つ! 1. 個人情報保護委員会からの命令等への違反に対する罰則強化 2. 個人情報データベース等の不正提供に対する罰則強化 3. 個人情報保護委員会への虚偽報告等に対する罰則強化 個人情報が漏えいしてしまった場合はどうなる? ...
# セキュリティ
.png)
ビズらくで購入したお客さまにMicrosoft 365導入のあれこれ聞いてみた!
ビズらくでは、2023年4月1日からOfficeなどMicrosoft法人向け製品の価格改定をお伝えしてきましたが、改定前にMicrosoft 365の導入をご検討されたお客様が多くいらっしゃいました。Microsoft 365の値上げについて詳しく知りたい方はこちら そんな実際に導入されたお客様から寄せられた生の声とともに、本記事ではMicrosoft 365導入のあれこれを詳しくご紹介していきたいと思います。 そもそもMicrosoft 365とは Microsoft 365は従来の「買い切り型」のOfficeを「クラウド型」、つまりパソコンにインストールせず、クラウド上にあるものを...

アスクルの「ビズらく」からお得なお知らせ!
ビズらくなら「導入チャレンジ割」で各種SaaSがおトク! 「導入チャレンジ割」とは、ZoomやMicrosoft 365などの対象商品の年間プラン(ご契約期間が1年毎に更新となるプラン)の初年度価格が割引になるビズらくだけのおトクなサービスです。 導入チャレンジ割対象の商品プランを新規にお申し込みいただくと、初年度に限り30%OFFの限定価格でご提供します。 特別な手続きは一切不要、対象のプランをカートに追加してお申し込みください。お申し込みは2023年9月20日(水)まで! お得なチャレンジ割で仕事場のデジタル化、始めましょう! ビズらくおすすめ商品 低コストでクラウド乗り換えのチャ...

プライベートスマホや個人LINEの業務利用に潜むリスクと解決策
宛先や件名を考える必要なく、メールよりも会話に近い感覚で手軽に報告や情報共有が可能なスマホでのチャット。 瞬間的にやり取りできることからビジネスにおいても利用される事が多くなっています。一方でプライベートのスマートフォンや個人LINEなどで仕事をする事により、情報漏洩など業務を停止させる致命的なトラブルを引き起こす「シャドーIT」リスクとして問題視されています。 「シャドーIT」にはこんなリスクが ①公私混同が横行する プライベートの連絡先を交換してしまうことで、「業務時間外なのに連絡や通知が来る」「仕事以外の個人的な誘いがあって困る」といった声があります。仕事とプライ...
# セキュリティ

ビジネスイベント 「中小企業応援セミナーDay」開催決定
こちらのイベントは終了しました。 ビズらく初開催|ソフトバンク株式会社との共催イベント 中小企業のみなさまが経験したことのあるお悩みを解決する情報が大集結!! イベント概要 「デジタル化、何からはじめたら良いかわからない」「人手不足で手が回らない」 そんな声にお応えして、ビズらくはソフトバンク株式会社と共催し、「 中小企業応援セミナーDay」を開催いたします。 デジタル化の障壁となる情報システム担当者不足の解決策、Microsoft365活用術、身近に潜むサイバー攻撃対策について、 3つのプログラムを準備。 本イベントでしか聞くことができない情報をみなさまへお届けしま...
# セキュリティ

Microsoftアンケート中間発表! ~となりの会社はどうしている?~
いつもビズらくのお役立ち情報をご覧いただきありがとうございます。現在、ビズらくではお使いのMicrosoft Office・Micrsoft365に関する アンケートを行っています。これまで約200名のお客様にご回答いただきました。 こちらのキャンペーンは終了いたしました。 このキャンペーンは受付を終了しました 中間発表として、これまでご回答いただいたお客さまの声を少しご紹介いたします! よろしければ、ご自身の職場の状況と照らし合わせながらご覧ください!! Q.Microsoft Office・Micrsoft 365が値上げになるのをご存じですか? いつもアスクルを...
.png)
あなたの職場も他人事ではないかも…情報漏洩のリスクはここ!
近年、不正アクセスやウイルス感染などのサイバー攻撃による被害が増え「職場で使っているパソコンがウイルスに感染していないか」と 不安になることはありませんか?このような不安を少しでも軽減して安全かつ快適にパソコンを利用するために、この記事では職場の周りに潜む情報漏洩リスクを解説します! マルウェア「Emotet」が流行し2022年に上場企業とその子会社で、個人情報の漏洩・紛失事故を公表したのは87社、 事故件数は91件と過去最多を更新したことが株式会社東京商工リサーチの調査で明らかになりました。 「Emotet」(エモテット)とは? 2014年に発見された悪意のある攻撃者によって送...
# セキュリティ