デザイン作成ツールCanvaが気になる方におすすめの資料はこちら!
▶Canva(キャンバ)機能のご説明と導入事例のご紹介資料
美容院やエステサロンを複数店舗経営する中で、店舗ごとに販促物を作成する手間や、デザインのクオリティにばらつきが生じる点に課題を感じていませんか。
オンラインデザインツール Canva(キャンバ) を活用すれば、デザインの専門知識がなくても、統一感のあるプロ品質なチラシやSNS投稿画像、メニュー表などを簡単に作成できます。
テンプレートを使って手軽に内製化が可能です。
この記事では、美容サロンの集客やブランディングに役立つCanvaの具体的な活用法や、おしゃれに仕上げるコツを解説します。

Canva(キャンバ)
簡単操作で誰でもあらゆるデザインを作成できるビジネス版「Canva」
豊富なテンプレートや素材が用意されているため、ドラッグ&ドロップで誰でも簡単に
プロクオリティのプレゼンテーション、動画、ポスター、メニューなどあらゆるものをデザインできます。
なぜ美容サロンの集客ツール作成にCanvaが選ばれるのか
多くの美容院やエステサロンでCanvaが集客ツール作成に選ばれる理由は、その手軽さとクオリティの高さにあります。
専門的なデザインスキルがなくても、豊富に用意されたテンプレートを活用することで、プロが作成したような洗練されたデザインを直感的な操作で実現可能です。
無料プランでも利用可能な素材は限られますが十分に魅力的な機能が揃っており、スマートフォンアプリを使えば場所を選ばずに作業できるため、忙しいサロン業務の合間でも効率的に販促物を制作できます。
コストを抑えながらスピーディーにデザインを作成できる点が大きな魅力です。
デザインの専門知識がなくてもプロ並みの仕上がりに
Canvaの最大の特長は、デザインの専門知識や高価なソフトがなくても、誰でもプロ並みのデザインを作成できる点です。
美容サロン向けのチラシやメニュー表、SNS投稿画像など、用途に応じたおしゃれなテンプレートが多数用意されています。
これらのテンプレートをベースに、文字や写真をドラッグ&ドロップで入れ替えるだけの直感的な操作で、オリジナルの販促物が完成します。
従来、デザイン制作会社に依頼していた作業を内製化できるため、コストを大幅に削減し、急なキャンペーン告知などにも迅速に対応できるようになります。
デザインの統一感を保ちながら、各店舗でクオリティの高い販促物を展開することが可能です。
無料プランでも豊富なテンプレートや素材が利用可能
Canvaは無料プランでも非常に多くの機能を利用できるため、気軽に導入できる点が魅力です。
美容室やエステサロンの雰囲気に合った、プロがデザインしたテンプレートが数万点以上用意されており、自由にカスタマイズして使用できます。
さらに、写真やイラストといった素材も無料で使えるものが豊富に揃っているため、デザインに彩りを加えることが可能です。
Canvaの有料プランを利用する前に、まずはコストをかけずに販促物を作成してみたいと考えるサロンオーナーにとって、無料プランは最適な選択肢です。
基本的なデザイン作成は無料の範囲で十分に行えるため、ツールの使用感を確かめながら、必要に応じて有料プランへの移行を検討できます。
スマホアプリを使えば隙間時間で手軽に編集できる
Canvaはパソコンのブラウザ版だけでなく、スマートフォンやタブレット向けの専用アプリも提供されています。
このアプリを利用すれば、お客様の予約の合間や通勤時間などの隙間時間を活用して、手軽にデザインの作成や編集作業を行えます。
例えば、急遽決まったキャンペーンの告知画像を外出先で作成してSNSに投稿したり、スタッフが撮影した店内の写真をその場でデザインに追加したりと、スピーディーな情報発信が可能です。
思いついたアイデアをすぐに形にできます。
データはクラウド上で自動的に同期されるため、パソコンで作成したデザインをスマホで修正するといった連携もスムーズです。
Canvaで作成できる美容サロン向け販促物リスト
Canvaを活用すれば、美容院やエステサロンの運営に必要となる多種多様な販促物を、一つのツールで作成・管理できます。
新規顧客の獲得を目指すチラシやフライヤーから、リピート率向上に繋がるポイントカード、ブランドイメージを発信するSNS投稿画像まで、あらゆるデザインに対応可能です。
外部サービスに都度依頼することなく、サロンのコンセプトに合わせた統一感のあるデザインを、自社の手で効率的に制作できるため、ブランディング強化とコスト削減を両立させることができます。
新規顧客の来店を促すチラシ・フライヤー
Canvaには美容室、ネイルサロン、エステなど業種に特化したチラシのテンプレートが豊富に揃っています。
オープン記念、季節のキャンペーン、新メニューの紹介など目的に合わせてデザインを選ぶだけで、すぐに作成を始められます。
店舗のロゴや施術写真を配置し、キャッチコピーや料金などのテキスト情報を入力するだけで、通行人の目を引くような魅力的なチラシが完成します。
デザインを依頼する場合と比較して、修正や変更も自分たちで迅速に行えるため、急な内容変更にも柔軟に対応可能です。
完成したデザインは、Canvaの印刷サービスを利用して高品質の印刷物を発注することもできます。
サービス内容が分かりやすく伝わるメニュー表・料金表
サロンの印象を左右するメニュー表や料金表も、Canvaでおしゃれに作成できます。
お客様がサービス内容や価格をひと目で理解できるよう、見やすく整理されたデザインテンプレートが多数用意されています。
エレガント、ナチュラル、モダンなど、お店のコンセプトに合ったデザインを選び、テキストを打ち替えるだけで、ブランドイメージと一貫性のあるメニュー表が完成します。
料金改定や新サービスの追加があった際も、修正を依頼する手間がなく、自分たちでデータを更新してすぐに新しいものを用意できるため、常に最新の情報を正確にお客様へ提供することが可能です。
リピート率向上に欠かせないポイントカード・会員証
お客様に再来店を促すためのポイントカードや会員証は、リピート率向上のために重要なツールです。
Canvaを使えば、名刺サイズや二つ折りタイプのカードも簡単にデザインできます。
店舗のロゴやテーマカラーを取り入れたオリジナルのデザインにすることで、お客様の記憶に残りやすく、お店への愛着を深める効果が期待できます。
スタンプを押すスペースや特典内容などを自由にレイアウトし、サロンならではの特典を盛り込んだ魅力的なカードを作成しましょう。
キャンペーンごとにデザインを変えるなど、小ロットでの作成にも柔軟に対応できるのが利点です。
お店の魅力を発信するInstagramの投稿画像
今や美容サロンの集客に欠かせないInstagramでは、アカウントの世界観を統一することがファン獲得の鍵となります。
Canvaには、正方形のフィード投稿はもちろん、ストーリーズやリール動画のカバー画像など、Instagramの各機能に最適化されたテンプレートが豊富にあります。
施術のビフォーアフター写真やキャンペーン告知、スタッフ紹介など、投稿内容に合わせてテンプレートを選び、文字や写真を入れるだけで、統一感のあるプロのような投稿画像を作成可能です。
SNS運用代行サービスに頼らずとも、継続的に質の高いコンテンツを発信し、お店の魅力を効果的に伝えられます。
予約や問い合わせを増やすLINEリッチメニュー
LINE公式アカウントを活用しているサロンにとって、トーク画面下部に表示されるリッチメニューは、予約サイトへの誘導やクーポン配布など、顧客のアクションを促す重要な機能です。
Canvaには、LINEリッチメニューの規格に合わせたサイズのテンプレートが用意されており、デザインの知識がなくても簡単に作成できます。
「予約」「クーポン」「メニュー」といったボタンを視覚的に分かりやすく配置し、タップしたくなるような魅力的なデザインを制作することが可能です。
専門業者に依頼することなく、キャンペーン内容に合わせてリッチメニューのデザインを随時更新し、顧客の利便性を高めることができます。
お客様との絆を深めるDM・サンキューカード
施術後に手渡すサンキューカードや、お誕生日のお客様に送るDMは、顧客との良好な関係を築く上で効果的なコミュニケーションツールです。
Canvaを使えば、お店の温かい雰囲気が伝わるような、心のこもったカード類を簡単にデザインできます。
豊富なテンプレートから好みのデザインを選び、手書きのメッセージを添えるスペースを設けるなど、オリジナリティあふれるカードを作成することが可能です。
季節ごとのデザインやお客様一人ひとりに合わせたメッセージカードを用意することで、顧客満足度を高め、再来店へとつなげることができます。
初心者でも簡単!Canvaでデザインを作成する3つのステップ
Canvaでのデザイン作成は、専門的なスキルを必要としないシンプルな手順で完了します。
プロが作成したような高品質なデザインを、誰でも直感的な操作で生み出せるのが大きな魅力です。
ここでは、美容サロン向けの販促物を初めて作成する方でも迷わないよう、テンプレート選びから完成までを3つの基本的なステップに分けて解説します。
専門ツールを使ったことがない方でも、この手順に沿って進めることで、簡単にお店の魅力を引き出すデザインを作成できます。
ステップ1:美容サロン向けのテンプレートを探して選ぶ
まず、Canvaのホーム画面にある検索窓に、作成したいものの種類と関連キーワードを入力します。
例えば、「美容院チラシ」や「エステメニュー」、「ネイルサロンInstagram投稿」のように具体的に検索することで、目的に合ったデザインテンプレートが一覧で表示されます。
さらに、左側のメニューから色やスタイル(例:フェミニン、モダン)で絞り込むことも可能です。
数多くのテンプレートの中から、お店のコンセプトやターゲット顧客の好みに合うデザインを探し、クリックして選択します。
完成形をイメージしながら最適なベースを選べるのがCanvaの利点です。

ステップ2:写真や文章をお店の情報に差し替える
テンプレートを選んだら、「このテンプレートをカスタマイズ」というボタンをクリックし、編集画面で内容をお店の情報に差し替えていきます。
テンプレート上のテキスト部分をクリックすれば、サロン名やメニュー、料金、キャッチコピーなどを自由に入力・編集できます。
フォントの種類やサイズ、色もワンクリックで変更可能です。
写真も同様に、あらかじめ用意しておいた施術写真や店内の画像を、パソコンからドラッグ&ドロップするだけで簡単に入れ替えられます。
複雑な操作は不要で、パーツの配置や大きさもマウスで直感的に調整できるため、試行錯誤しながら理想のレイアウトに仕上げていくことができます。

ステップ3:完成したデザインを保存して印刷・投稿する
デザインが完成したら、画面右上の「共有」ボタンからデータを保存します。
印刷会社に入稿する場合は「PDF(印刷)」、WebサイトやSNSで使用する場合は「PNG」や「JPG」など、用途に応じたファイル形式を選択してダウンロードします。
また、Canvaから直接InstagramなどのSNSアカウントに投稿する機能も備わっています。
チラシや名刺などの印刷物であれば、Canvaのプリントサービスを利用して、高品質な印刷物をそのまま発注することも可能です。
作成したデータを別途入稿する手間がなく、デザインから印刷・投稿までをシームレスに行えるのがCanvaの強みです。

美容サロンのデザインをおしゃれに仕上げるためのコツ
Canvaのテンプレートを使えば手軽にデザインを作成できますが、いくつかのコツを押さえることで、より一層プロフェッショナルでおしゃれな仕上がりにすることが可能です。
お店のブランドイメージを正確に伝え、お客様の心に響くデザインにするためには、細部への配慮が欠かせません。
ここでは、デザイナーも実践するような、サロンの魅力を最大限に引き出すためのデザインのポイントを3つ紹介します。
これらのコツを意識するだけで、テンプレートを基にしたデザインが格段にレベルアップします。
お店のコンセプトに合わせて色やフォントを統一する
チラシやメニュー表、SNS投稿など、すべての販促物で使用する色(ブランドカラー)やフォント(書体)を統一することで、お客様に一貫したブランドイメージを与えることができます。
例えば、オーガニック系のサロンならアースカラーと柔らかな明朝体、スタイリッシュな美容院ならモノトーンとシンプルなゴシック体というように、お店のコンセプトに合った組み合わせを決めましょう。
Canvaでは、一度使った色やフォントが履歴として残るため、簡単に統一感を保つことが可能です。
専門家が手掛けるブランディングと同様に、この一貫性がお客様からの信頼感や認知度の向上に繋がります。
施術や店内の雰囲気が伝わる魅力的な写真を選ぶ
美容サロンの販促物において、写真はお客様が来店を決める際の重要な判断材料となります。
清潔感のある内装、リラックスできる施術スペース、スタッフの親しみやすい笑顔、そして何より施術のビフォーアフターが分かりやすい写真など、お店の強みや魅力が伝わるクオリティの高い写真を選びましょう。
写真はできるだけ明るく、ピントが合っている高画質なものを使用することが基本です。
Canvaには高品質なストックフォトも多数ありますが、実際の店舗で撮影したオリジナルの写真は、お客様に安心感と信頼を与え、より効果的に魅力を伝えることができます。
情報を詰め込みすぎず余白を活かして見やすく配置する
伝えたいことが多いと、つい文字や写真で紙面を埋め尽くしてしまいがちですが、それでは情報が伝わりにくくなってしまいます。
デザインにおいて「余白」は非常に重要な要素であり、適度な余白を設けることで、各情報が整理されて見やすくなり、伝えたい内容が際立ちます。
特にエステサロンなど、高級感や落ち着いた雰囲気を演出したい場合には、余白をたっぷりと活かしたレイアウトが効果的です。
デザイナーが作成するような洗練されたデザインは、この余白の使い方が巧みです。
Canvaの整列機能を活用しながら、要素をすっきりと配置し、上品で読みやすいデザインを心掛けましょう。
Canvaの有料プランで可能になる便利な機能
Canvaは無料プランでも十分に活用できますが、複数店舗の運営や、より効率的なデザイン作業、ブランディング強化を目指すなら、有料プラン「Canva Teams」プランの導入がおすすめです。
無料プランにはない高度な機能が多数搭載されており、デザイン制作の幅を大きく広げることができます。
専門サービスに依存せずに、自社内でさらにクオリティの高い販促物をスピーディーに作成するための便利な機能を紹介します。
これらの機能を活用することで、作業時間の大幅な短縮とデザインの一貫性維持が実現します。

Canva(キャンバ)
簡単操作で誰でもあらゆるデザインを作成できるビジネス版「Canva」
豊富なテンプレートや素材が用意されているため、ドラッグ&ドロップで誰でも簡単に
プロクオリティのプレゼンテーション、動画、ポスター、メニューなどあらゆるものをデザインできます。
ワンクリックで写真の背景をきれいに削除する
有料プランで利用できる「背景リムーバ」は、写真の中の人物や商品などをワンクリックで自動的に切り抜くことができる非常に強力な機能です。これまで専門的な画像編集ソフトが必要だった複雑な作業が、誰でも簡単に行えます。この機能を使えば、施術モデルの写真から背景だけを消して、別の背景画像と組み合わせたり、商品の写真をきれいに切り抜いてメニュー表に配置したりと、デザインの自由度が格段に向上します。Canvaなどの画像編集ツールが提供するような高品質な合成画像も手軽に作成でき、よりプロフェッショナルな印象の販促物を制作することが可能になります。
ブランドカラーやロゴを登録してデザイン作業を効率化する
ブランドキットは複数店舗のデザイン管理において絶大な効果を発揮する機能です。
あらかじめ店舗のロゴ、ブランドカラーのパレット、指定フォントなどを登録しておくことで、新しいデザインを作成する際にいつでもワンクリックで呼び出すことができます。
これによりどのスタッフが作成しても必ずデザインのトンマナが統一され、ブランドイメージの維持が容易になります。
ブランドガイドラインを作成するようなプロセスをCanva上で簡単に構築・運用できるため、デザイン作業の効率化とブランディング強化を同時に実現できます。
またCanva Teamsプランであればすぐに自社のロゴを利用できるようにブランドキットを作成することも可能です。
1億点以上の高品質な写真・イラスト素材が使い放題になる
有料プランにアップグレードすると、無料プランで利用できる素材に加えて、1億点を超える高品質なプレミアム写真、動画、イラスト、オーディオ素材がすべて使い放題になります。
プロのフォトグラファーやイラストレーターが作成した、より洗練されていてオリジナリティの高い素材を自由に使えるため、他店との差別化を図り、デザインのクオリティを一層高めることが可能です。
素材を探すために外部サイトを巡ったり、別途購入したりする手間とコストが不要になります。
制作会社が使用するレベルの素材を活用できるため、トータルでのコストパフォーマンスは非常に高いと言えます。
まとめ
Canvaは、美容院やエステサロンの販促物を作成する上で非常に有効なデザインツールです。
専門知識がなくても、豊富に用意されたテンプレートを活用することで、チラシやメニュー表、SNS投稿画像などをプロ並みのクオリティで簡単に作成できます。
外注に頼ることなく、デザインを内製化することで、コストを抑えながら迅速な情報発信が可能です。
また、ブランドキットなどの有料機能を活用すれば、複数店舗のデザインに統一感を持たせ、ブランディングを強化することもできます。
まずは無料プランからでも多くの機能が試せるため、その操作性やデザインの豊富さを体験してみてはいかがでしょうか。

Canva機能の説明と導入事例紹介資料
プロクオリティーのデザインを簡単に作れるデザインツール「Canva」について、基本の機能や
使用例をご紹介した資料です。Canvaについて興味のある方はまずこちらをご覧ください。